忍者ブログ

ギター男のインドアな日々

 THE☆変人バンド debubuのブログ 主に食欲およびバキュームカー担当

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TUSQ 人工象牙

とても弾きやすいので愛用している格安エレアコPLAYTECH D7-E 何ですが、やはり使われている素材、主に小物類が粗悪らしく、ついにブリッジサドルがひびが入ってだめになってしまいました。最初に届いた時に弦高調整した段階でなんとなくやばそうなサドルだったのですが・・・
そこで、今回は思い切って牛骨にでもしちゃおっかな^^なんて思い、地元の楽器店へ行くと面白いものがありました・・・人工象牙・・・・w
一応サドルについて前に勉強したところによりますと、昔からブリッジサドルといえば、牛骨か象牙で、丸い暖かみのある豊かなサウンドは牛骨、サスティーン豊かな倍音の多いサウンドは象牙、ってな感じで区分されてあるらしいんですが人工象牙って何だww名前的には象牙に似せて作ったようなかんじですが。最近象牙といえば法律で制限されて非常に貴重な素材だから人工で作ってみたのでしょうか、何でも本物の象牙よりも指すティーンが豊かなサウンドが得られるとか。
とりあえず面白そうなので買って開封してみると、うーん、硬いです。すんごい硬い感じがします。そしてびっくりしたのは、机の上にぽろっと置いた時・・・しゃりーん。なんか金属音に近いおとがしました。
これはすごそうだと思い、ギターに張ってみると、すごく倍音豊かなサウンドがしました、もともとベースもギターも新品弦が大好きな自分としてはかなり満足のできる音でした。安いギターも捨てたもんじゃないですね^^

サドルがこんなに音に影響するとはしりませんでした。考えてみれば当たり前ですね、弦の振動を直接つかさどる部分ですから。
この人工象牙、ナットとピンもあるみたいだからギターをフル人工象牙に改造しちゃおっかなとすら思いました。
PR

コメント

この記事にコメントする
Name:
Mail:
URL:
Title:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[04/07 方程式]
[03/22 馬津田]
[02/16 将軍]
[11/04 ショーグン]
[09/28 方程式]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
debubu
性別:
男性
趣味:
guitar
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者アド
カウンター
Copyright © debubu All Right Reserved.
Powered by Ninja Blog.
Template-Designed by ガスボンベ.