忍者ブログ

ギター男のインドアな日々

 THE☆変人バンド debubuのブログ 主に食欲およびバキュームカー担当

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベースエフェクター

ベースの音を録音するのにやはりプリアンプシュミレーターがひとつほしい……
ってなわけでベース用マルチを買おうかなと考えています。マルチと言えばやっぱり自分的にはzoomの製品が一番最初に頭に浮かびますね。とりあえずプリアンプシュミレーターが目当てなのでやっすいものをと思ってB1を買おうと思ってます。
どうせコンパクトで買い出すとシールド代とかもバカにならなくて、そのうちいいベースが一本買えちゃうくらい金かかってきちゃうので、5万のベース使ってるうちはマルチにしとこうと思います。コンパクトでベースコンプなんか買うと一番人気のEBSのコンプなんて23000円ですからね、正直買いきれませんw
だからと言ってマルチに過度な期待はしてないですが、ギターアンプに付属しているエフェクター程度の音が出せればいいや程度の期待はしてます。とりあえずzoomのエフェクターはノイズが少ないのがいいところ。今年の文化祭はA2とプレイテックというスーパーエコノミー装備でステージにたとうと思っています。もちろんフリベも使うと思いますが、そんときは一緒にB1も使って変な音出してみるのもいいかもしれません。

PR

くぁwせdrftgyふじこ

テストダルww
昨日の夜にテスト明けまでと思ってベースを弦緩めて仕舞い込んじゃいました。
もってけの譜面がやっとテレビサイズのところまで仕上がったのに・・・
テスト明けに採譜再開ですね^^
馬リオのもってけはとりあえずTVサイズまで作ってしまえばあとは間奏のソロパートが最後の壁・・・あとはほぼ繰り返しなのでコピペコピペで完成の予定です。ソロパートをきちんとTABに起こせるかわかりませんが、精一杯努力して時間かけても完成させたいと思います。完成したらアップしようかな・・・なんて考えてもいますが、それは著作権等もあるのでまだ未定w
ただコード進行は著作物ではない
ので、ベースラインはセーフなんじゃ・・・

ベースの採譜

最近ふと思い立ってこの前記事にも貼った馬リオのもってけのベースの採譜をパワータブエディターにてに挑戦しています。
とりあえず馬リオのフレーズはFLEAの影響を強く受けているのでゴーストノートが多くて大変です。
ベース譜面の採譜は初めてで特にグリスやゴーストノートの表現にてこずっています、とくにグリスなどは楽譜を忠実にすると再生したときにそれっぽくならなかったりで難しいですよね。
とくにスラップベースの採譜って面白いことに、譜面にしたいフレーズが弾けさえすれば音数の多いバキバキした感じのフレーズの方が楽なんですよね。むしろ余白が長いような弾くのは簡単なフレーズの方が譜面にするのは慣れが要ります。


けっこうベースって耳コピしやすいし、よく「耳コピで練習しろ」みたいなこともよく言われてるんで普段から耳コピをよくやる人も多いと思うのですが、耳コピするだけでなく、それを採譜してみるのも楽譜を読み取る能力が深まるし、音楽に対する理解が深まっていいと思います。
一曲仕上がった時の達成感もまたいいですよ。

兄貴とギターデュオ

三月にイギリス旅行の際に面倒を見ていただいた親戚がイギリスからはるばる日本にやって来ると言うことで、兄貴と二人でささやかな歓迎ライブ?みたいなことをしようという話になって最近練習をしています。
二人でやる曲はtommy emmanuelのwallsとelic claptonのchange the world、どっちも歌もので兄貴がメインボーカルです。
wallsの方はコード進行が単純で、さらにアドリブを入れやすくするためにキーをGメジャーに変えたのでほぼジャムセッションみたいになってますw
change the worldの方兄貴がメインボーカルなんで中間のギターソロは自分が弾きます、好きなんですよ、こういうシブイソロ。
自画自賛じゃないんですが以外と楽譜見てさらっと弾けたのにビックリ、最近クラプトンのコピーをたくさんやってたせいかもしれませんね。
一度弾き語りから離れてしばらくギターインストやってて、それからまた弾き語りに戻ると今ままでより断然多くのことができてまたひとつ、ギターが楽しくなりました。
また、兄貴とデュオを組んでも、お互いアドリブの能力や総合的な技術力が上がっていてとても楽しいです。
ソロの曲は、ヘッジスのラガマフィン、あとはジャスティンキングなどテクニカルなインストをやろうと思ってます。こっちも練習しないと最近DADGAD自体あまり使ってないんでw
新しい曲もなんかコピーしてやろうかな、本番は三月中旬、間に合えばいいけどww

レッドホットチリペッパーラーメン



カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[04/07 方程式]
[03/22 馬津田]
[02/16 将軍]
[11/04 ショーグン]
[09/28 方程式]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
debubu
性別:
男性
趣味:
guitar
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者アド
カウンター
Copyright © debubu All Right Reserved.
Powered by Ninja Blog.
Template-Designed by ガスボンベ.